材料一覧|仮組み|天板丸穴あけ|棚組組み立て|土台組み立て|本体組み立て|完成写真
このページでは材料一覧ページで購入→カットした木材を、ままごとキッチンとして
組み立てる前の下準備の説明をしています。




③⑬・⑦⑨はサイズが似ていますので間違えないように気を付けましょう!

ままごとキッチンを仮組する際、各部材に左の写真の様な番号を書いたテープを貼っておくと、後の作業でパーツを探す手間が減ります。

仮組みが終わったら次はままごとキッチンの各部材をサンドペーパーで磨きます。
サンドペーパーをそのまま1枚で使うと大きすぎるので、 左の写真の様に端材(あまった木材)で挟み込んで適当な大きさにちぎって使います。

切口のバリ(カットの際に出た毛羽立ち)や、 表面部分の毛羽立った所を磨いて取り除きます。
面取り(角取り)はままごとキッチンを組み立ててからしますので、端材にサンドペーパーを巻きつけて、できるだけ木材の角を削ってしまわないよう磨いて下さい。
材料一覧|仮組み|天板丸穴あけ|棚組組み立て|土台組み立て|本体組み立て|完成写真


※営業日カレンダーが赤文字の日は発送作業はおこなっておりません。


※個別送料のある商品、北海道、沖縄、一部山間部離島地域への配送は除く。
